先週は6年生の修学旅行引率に出かけていました。 4泊5日の高原生活は、とても実りの多いもので、すべてを書きたいぐらいなのですが、今日は3日目の森遊びでの一コマから、書かせていただくことにします。 今日の写真
2年生 変身メガネ
型紙を使って、想像力を広げます。 色を塗って、切って、かぶるとワイワイガヤガヤ楽しいです。
朝のラジオ体操
今年度からラジオ体操の時間が、お昼休み後から朝の時間になりました。 太陽の光をたくさん浴びて、学校生活の一日が始まります。
チョキチョキハサミ・1年美術
1年生の授業では、ハサミの使い方や紙の持ち方を練習するため、紙を細く切り続けて長いヒモを作り長さを測ってみることしました。 ただ紙を切るだけですが、紙の形が変わる事を楽しみます。 授業の終わりには 「持って帰っていい?」
<校長ブログ058>修学旅行・高原学校とは
6年生は、修学旅行(高原学校)に出ています。 3年ぶりに予定通りの開催となりました。 初日の目的地、松本城に到着したところです。 &nb
6年生から1年生へのプレゼント
今日は、6年生が1年生に手作りの名札をプレゼントしに行きました。 1年生は、教室に入ってきた大きな6年生を見上げるようにみつめていました。 6年生は、少し緊張気味でしたが、あたたかなひとときでした。
ひかりホール美術館開催中
1年生〜6年生の美術授業での作品と消防写生会の作品を順次展示しています。 子ども達も登校の時と下校の時には、鑑賞しています。
新入生歓迎音楽会
2019年4月以来の1年生歓迎音楽会を開催いたしました。 これまでの形とは異なり各学年1曲の小さな音楽会からの再スタートです。 久しぶりの講堂での練習で子ども達は、 「みんなで演奏すると楽しい!」 「音が広がった!」 な
6年生 球技大会の練習
先日、朝の一コマです。 登校後、誰もいない校庭で、6年生が教職員チームに挑むソフトボールの試合に向けて練習をしています。 5月下旬のキックベース、ソフトボールの真剣勝負が楽しみです。
<校長ブログ057>全校保護者会でお伝えしたこと
4月23日、3年ぶりに新1年生歓迎音楽会と全校保護者会・けやき会総会が開催されました。 ちなみに、けやき会とは、学園の保護者の皆様が組織されている会のことです。 新1年生歓迎音楽会については、あらためて音楽科の教諭が記事