理科の実験で育てたメダカの稚魚をもらったことがきっかけで、保健室にメダカと金魚が仲間入りしました。 餌をあげたり、お世話をすることで、生き物と関わり、心情や思いやりの心が育ってほしいと思います。
古代ロマン!美術で作る6年生の「はにわ」
6年生では『はにわ』を製作しました。 夏休み以降に粘土を使って、はにわ作りの練習を重ね、いよいよ専用のはにわ粘土を使って製作開始しました。 課題は『どうやって高さを出すか』です。
<校長ブログ043>なぜ机が4倍も大きいのか。
むさしの学園の学びで大切にしていること。 それは、子どもが自ら学びに取り組みやすい場を整えることです。 今日は、まずこの写真をご覧ください。 &nbs
6年生の英語・自分の住んでいる街を英語で紹介
6年生の英語の様子です。 先日、自分の地域にあるもの・ないもの、またそこでできることを紹介する表現を学びました。 そこで、実際に自分に住んでいる町をみんなに紹介してもらいました。 発表には I
3年生美術・粘土でお面を作ろう!
3年生の美術では、 エアクレイ(粘土)に絵の具を入れしっかり練り込みそれを型に付けて自由にお面を製作しています。 どのようなお面になるの
5年生 稲刈りのその後
これは、収穫した稲を、脱穀し籾摺りをしている様子です。 板やすり鉢を使って籾摺りをしました。 夢中になって板を動かし、きれ
<校長ブログ042>スキー学校の説明会を実施
先週、スキー学校の説明会を実施しました。 10月には、本当に久しぶりのバス遠足を実施することができました。
ひかり祭「折り紙プロジェクト」
ひかり祭の企画「折り紙プロジェクト」が、今年度も行われました。 今年は好きな作品を折り紙で自由に折って、まず各学年が担当する台紙にそれを貼り付けました。 どの子の折り紙の作品も力作で、どれを見ても飽きません。  
平面から立体へ 2年生・美術
2年生では、設計図の描かれた画用紙に色を付け・組み立てて、パフェグラスを作りました。 そこにフワフワの白い綿に色が付いた綿を練り込んで美味しそうなフワフワパフェを作りました。 形になっていく事を楽しめたと思います。
放課後の女の子たち、何をしているでしょうか…
放課後、女の子たちはよく鉄棒で遊んでいます。 いつもいろいろな技を見せてくれるので、日に日に上達しているのがわかります。 この日は、学年の違う子が互いに技を見せ合ったり、教えたりしていました。 仲良く遊んで